2024-04-12
新耐震基準かどうかの見分け方は?
耐震基準の見分け方は、〝建築確認日〟を見ましょう!
建物を建築する前に「役所」や「民間の確認検査機関」に申請をします。
〝建築確認日〟とは、その申請に問題がないと判断され、「受理された日」のことを言います。
受理されると「確認通知書」が発行されますので、この書面の日付が「1981年6月1日」以降かどうかで、〝旧耐震基準〟か〝新耐震基準〟なのか、見分けることができます。
同じように、「確認通知書」の日付が「2000年6月1日」以降かどうかで、〝2000年基準〟かどうか、見分けることができます。
ただし、1981年6月以降に完成した建物であっても、確認通知書の日付がそれ以前の場合があります。
不動産広告などで、「1981年6月築」とか、「1982年1月築」とあっても、「建築確認通知書」の日付が「2000年5月31日」以前の場合があるのです。
その場合は、〝旧耐震基準〟の建物となりますので注意が必要です。
基準が切り替わる時期については、〝建築確認日〟を確認した方が良いでしょう!!
地震保険って何なの?意外と知らない地震保険のこと6選!! 1,地震による被害に火災保険は役に立たない!! 車には自動車保険、家には火災保険に入っている人も多い...
2024-01-11
知ってる?「ホームインスペクション」2023年12月、MLBエンジェルスの大谷翔平選手が名門ドジャースとスポーツ史上最高額となる10年総額7億ドル(約1015億円)で契約を結びました。大谷選...
2024-01-15
売主にとってのホームインスペクション! 令和2年4月に施行された改正民法では、これまでの瑕疵担保責任に変わり契約不適合責任が制定され、中古住宅を買った側...
2024-02-05
買主にとってのホームインスペクション! 特に、中古住宅購入を検討されている場合、その住宅がどういう状況なのか、知っておきたいのは当然のことです。 令和...
2024-02-05