最近よく見かける「あれ」! 第2弾 ダイレックス!!

2024-02-05

地域情報

最近よく見かける「あれ」! 第2弾 ダイレックス!!

 

前回、ここ2、3年の間、あまり馴染みのなかった「あれ」が急に増えてきていませんか?と「クスリのアオキ」と「ディスカウントドラッグ コスモス」を取り上げましたが、今回は「ダイレックス」を取り上げます!!

 


(2024年1月11日撮影 ディスカウントストア ダイレックス昭和店)

 

今回、2月2日(金)に「ダイレックス湯村店」がオープンしました!!

ちょっと違和感があるのが、結構前から昭和にダイレックスがあったよね・・・という点!!

でも、貢川や蓬沢にできたのは最近の気がするし、更に湯村にもオープンしたということで、第2弾で取り上げてみました。

 

そもそも「ダイレックス」とは?

企業のホームページによると「ディスカウントストア・ドラッグストア・生鮮惣菜の融合店舗」とあります。調べて分かったことは、サンドラッググループということ!!では、サンドラッグからの派生なのかというと、そうではありませんでした!!

 

ダイレックスの前身、株式会社サガカメラが1988年佐賀県佐賀市に設立され、1991年にサンクスジャパン株式会社へ商号変更されます。2004年12月にJASDAQに上場、2005年2月に医薬品、医薬部外品の積極導入を目的として100%子会社ダイレックスコーポレーション株式会社を設立、2007年7月にMBOを目的にダイレックス株式会社を設立、11月にサンクスジャパン株式会社を子会社にし、2008年に吸収合併しています。2009年11月、株式会社リサ・パートナーズにより株式の公開買い付けが実施され、同年12月に株式会社サンドラッグに株式譲渡され、株式会社サンドラッグの完全子会社になりました。

そして、2011年3月に100店舗突破、その約1年後の2012年6月に山梨県進出1号店として昭和店が出店されました。

現在、主に大阪、奈良以西と千葉、埼玉、群馬、新潟、長野、山梨の27府県に379店舗展開しています。

そうです、私たちは12年も前から1店舗とはいえ「ダイレックス」を知り、利用してきました。でも、「ここにきてダイレックスも増えてきたな」程度ですが、着実に増えてきているのです。

山梨初出店から8年、コロナ渦と言われ始めの頃に山梨2店舗目貢川店がオープン!そこから、「アオキ」や「コスモス」と併行するように3店舗目蓬沢店、そして、今回の4店舗目湯村店と増えてきました。




(2024年2月3日撮影 ディスカウントストア ダイレックス湯村店)

 

 

お店のコンセプトとしては、「ディスカウントストア・ドラッグストア・生鮮惣菜の融合店舗」とあるように、医薬品、日配品、生鮮食料品、冷凍食品、惣菜、お酒、衛生日用品、衣料品、家庭用品、カー用品から家電まで幅広く取り扱い、ドラッグストアとしてみると化粧品関連を取り扱っていない印象です。 そこは、親会社のサンドラッグとすみ分けしているのかもしれません。

先にご紹介した「クスリのアオキ」は、他のドラッグストアと同じような品揃えであり、「ディスカウントドラッグ コスモス」は、ドラッグストアの品揃えに加えて雑貨、惣菜も扱っています。

食品スーパーやドラッグストア、ディスカウントストア、コンビニエンスストア、どれも軸となる商品があるものの、取り扱う商品が拡大していて、お店の規模が近いとその差がわかりにくくなっているように思います。その店にしかないものを買いに行くと、それ以外のものも揃ってしまう、各企業、そういう戦略になっているのかもしれません。

 

この3社に共通するのは、九州発祥ということ!

最近、バンバン出店しているお店は九州発祥の会社ばかりで、しかも、何でも取り扱うような複合店が多い印象です。「九州ではこういう複合店が当たり前なのかな?」と思い始めてきました。なぜなら、我々はもっとずっと前から、九州発祥、ドラッグストアとしてだけでなく、ディスカウントストアとしての日用品や食品・生鮮食品等も取り扱う複合店を知っているからです。その名は「TRIAL」!!山梨初出店から21年を迎えています。また、ご紹介できる機会があれば!

 

 

とはいえ、便利な新しい店舗が増え、それぞれが競争してくれれば、私たちの生活の利便性が上がります。より一層便利な山梨になるよう期待しましょう!!

山梨での不動産売買は、ミライエステート山梨にご相談ください。

新居や田舎暮らし物件のご紹介、住み替えなど、一生懸命お手伝いいたします。

 

 

追伸

2024年1月29日、圧倒的業界1位のウエルシアホールディングスを傘下におさめるイオン株式会社が、3位以下から頭一つ抜けていた2位のツルハホールディングスの株式取得のための独占交渉に入ったと発表しました。つまり、「ウエルシア」と「ツルハ」が経営統合した場合、とんでもなく巨大な「ドラッグストア連合」が誕生することになります。私たちの生活がどう変わっていくのか、見守りましょう!

  ↓↓

2024年2月28日

業界1位のウエルシアホールディングスと2位のツルハホールディングスは、2027年12月末までに経営統合すると発表しました!!

統合により、物流や商品調達、プライベート商品開発等で協力し、最も大きなスケールメリット獲得を目指すのと、成長が見込める中国、東南アジアへの進出拡大も狙っているようです。

ドラッグストア業界は、約8兆7000億円市場の中に約350社がひしめき合っているが、ほぼ3社に集約されたコンビニ業界のような大規模再編へ繋がるのか、注目されるとのこと。


2024年3月15日(金)

ダイレックス塩山店(山梨県甲州市塩山下於曽1338番地1)オープン(予定)!!


今年2月2日に湯村店がオープンしたのに続き、県内5店舗目の塩山店がオープンします。場所は、塩山バイパスのケーズデンキの向かい。あの辺りは、それこそウェルシアやオギノ、イエローハット、D2、丸亀製麺、いちやまマート、マクドナルド等々、何でも揃っている場所ですね。私もいちやまマート向かいの「おさかな屋きたいさん」へ海鮮丼を食べに行きます。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

055-244-8636

営業時間
9:00-18:00
定休日
日曜・祝日

関連記事

売却査定

お問い合わせ